高値売りまー坊の喧嘩腰eBay輸出ブログ

挫折するeBayビギナーの法則 / 挫折しらずで稼ぐ人とは?(後編)

読了までの目安:およそ4 分ですぜ!

まー坊(@belligerent_exp)だぜ!
前回👇の続きだぜ!


前編ではファンタジーに溺れてしまい挫折してしまったチンタオさん。
この後編では、初心者が「挫折から蘇る方法」や「やる気を起こす方法」を紹介するぜ!

ポジティブな決意がビギナーを押し潰す

月収100万円の実現を信じていたチンタオさん。
自信をなくしモチベーションを下げてしまった原因。

それは前向きな決意にあった。

驚くべきことに、前向きな決意がネガティブに働く人がいるのだ。

次から実例を2つあげてみるぜ!

例1. 励ましは逆効果

とある実験*。

自己肯定感が高い人グループと、そうじゃない人グループを2つに分けてアファメーションを繰り返し唱えさせた。

アファメーションとは、「励まし」や「ポジティブな自己暗示」のこと。

この実験の場合、「私はみんなに愛される人間です」「私は成功します」などと唱えさせた。

結果どうなったと思う?

自己肯定感が高い人グループは変化がなかった。

それに対して、

自信がない人たちグループは、もっと自己肯定感が下がってしまい、落ち込んだという。

この実験からわかったことは2つ。

(1) 自信家に、暗示は効かない
(2) 自信がない人には、暗示は逆効果

チンタオさんに当てはめると…

eBayを経験すればするほど、目標の月収100万円から遠ざかっていく現実。

そして、自信がなくなっていたところに、これみよがしのファンタジーブログ。

落ち込むのも無理はなかった。

*心理学者のジョアンナ・ウッドらによるウォータールー大学とニューブランズウィック大学の実験(2009年)

例2. やった気になっちゃって満足

次も、ポジティブシンキングが足を引っ張る例だぜ!

ポジティブシンキングは目標達成に役立つの?
そんな実験*があった。

まず学生らをABの2つのグループに分けて、それぞれ逆の連想をさせてから課題に取り組ませた。
こんな感じ。

A. 課題を早く終わらせたので、ウハウハで楽しい週末が待っているぜ!
B. 課題が多すぎて終わらなそう、この週末は気が重いなぁ

で、課題はどうなったと思う?

ポジティブシンキングのグループは課題を達成できなかったw

研究者によれば、ポジティブシンキングは『すでに目標が達成されたかのような幻想』を与えてしまう。

つまり、目標への意欲を削ぐのだ。

要するに、やった気になっただけで満足しちゃうパターン
「積ん読」や「買ったまま作らないプラモ」とかもこれだろう (👈はワイの経験w)。

*心理学者のガブリエル・エッティンゲン教授によるニューヨーク大の実験(2011年)

小さな目標の積み重ねが達成への鍵

2つの実験が示すこと。
それは「良いこと」が実は逆効果だということ。

・高い目標
・ポジティブシンキング

これらは普通、「良いこと」とされている。
しかし、チンタオさんには良い結果とはならなかった。

ではチンタオさんのように、自信を失いつつあるビギナーを救う方法は何か。

途中のステップを増やすこと。

目標が高すぎるのなら、途中のステップを増やせばいい。

例えば、『月収100万が難しいのなら、月収5万は達成できるか』を考えてみるのはどうか。

月収5万を達成するために、

・出品の時間はどれくらい充てられそうか?
・仕入れ資金は資金は充分か?
・いつまでに達成できそうか?

などとクエスチョンで自問自答するといいぜ!

期限内に達成できなかったら、まだまだステップが高いのだ。
もう少し低くするといいかもしれない。

達成できたら自分にご褒美をあげよう。
そして次にちょっと高めの目標を立てるのだ。

『月間利益10万は達成できそうか?』どのくらいの仕入れが必要か?作業時間は確保できるのか?

こうやって、小さな目標をクリアしていき、勝ちグセをつけることが稼ぎ続けるコツだと思うのだが、どうだろう?

チンタオさんも、どうせ見るのならファンタジーブログじゃなくて、コツコツ目標クリア型のブログにすればいいのだ。

たまに目に入るよね、小遣い10万アップとか利益5万アップとかのブログ。
まさにビギナー向けだと思うけどな。

現在のチンタオさん

この記事を更新するきっかけなのだが、先日チンタオさんから現状を聞いたぜ!

現在はeBayだけじゃなくメルカリも併用。
商材は言えないが物販だけで月所得40万以上を稼いでいるそうだ。

・定期的に仕入れて、定期的にきちんと出品する
・コツコツ小さな目標を更新する

地味で面倒だが、しっかりワイが課したルールを守っていただいた結果だ。

もちろんチンタオさんの実力があってのこと!

おまけ1.「コツコツ続けるisベスト」の科学的根拠

目標達成への動機づけ』に役立つであろうガイドライン*をみつけた。
これは、150余りの研究論文をまとめたものだ(スゲェ)。

・達成可能で短期的なサブ目標を設ける
・序盤ではこれまでの進捗に目を向け、ゴールが近づいてきたら残りの道のりを意識する
・個々のサブ目標に適した達成方法を選ぶ

だそうだぜ!
「短期的なサブ目標」とはまさに途中のステップだ。

*カリフォルニア大の行動科学者ジュリアナ・シュローダーと、シカゴ大の行動科学者アイエレット・フィッシュバックによる(2016年)

おまけ2.自己肯定感が高い人

今までの対策は全て自己肯定感が低い人向け。
じゃあ自己肯定感が高いビギナーにはどうすればいいのか?

ジョアンナ・ウッドらの実験の通り、自信家な人たちにはアファメーションは効果がなかった。

つまり、コイツらはやたら高い目標であっても挫けない。

こんな感じ。

どっかの馬鹿

年商1億なんて楽勝っしょ!俺ならうまくやれるぜ!

こんなバカはポジティブな目標では挫けないが、結果は木っ端微塵だろうがねw

以上だぜ!
今回も最後まで読んでくれてありがとう。